第一すずらん保育園からのお知らせ一覧です。園の行事予定、日々の出来事やニュース、園長先生からのおたよりを毎月配信しております。
2日(火) 円山プレーパーク
5日(金) 七夕まつり
9日(火) 円山プレーパーク
17日(水) 誕生会
24日(水) 運動会練習(円山自由広場)
26日(金) 運動会練習(円山自由広場)
27日(土) 運動会ミーティング
29日(月) 運動会練習(円山自由広場)
31日(水) 運動会練習(円山自由広場)
9月3日(土) は20時までの保育です。
*運動会は9月4日(日)で雨のときはコロナ対策もして「室内運動会」とします。
7月2日(土)は保育参観でした。親子製作と懇談会をセットにして早2回開いていますが、今年はコロナウイルスの感染防止対策として5クラス、時間差、保護者1名の参加で行いました。
親子製作の内容
くじら組 A…「タコさんキャッチャー」
くじら組 B…「ピョンピョンくまさん」
りす組….「魚つりゲーム」
きりん組…「くまさんタンバリン」
ことり組…「パクパクひよこちゃん」
同じ材料で作り始めても仕上がりは微妙に違います
各家庭の個性ですね
親子での大切な時間、子どもたちの笑顔が印象的でした。製作中の写真は記念にプレゼントしています。
先日(7月29日)北海道新聞、朝刊で「子供にとっての夏の夜の快眠対策」の特集があり、第一すずらん保育園、夜間保育の一場面が写真で紹介されていました。
NPOの原点は「必要なニーズ、満たされていないニーズがあったらそれを実現する」と言われています。
第一すずらん保育園の原点もまさしくその通りで「日・祝日にも大事な仕事がある人が困っている」「夜勤がある人が困っている」
この「困っている」に対応して45年になります。
これからも諸事情に対応しながらも、子どもたちの健やかな成長を一番にして日々の保育に取り組んでいきます。
*7月の予定
2日(土) 保育参観
5日(火) 円山プレーパーク
10日(日) すずらんまつり
13日(水) 園外保育
19日(火) 円山プレーパーク
27日(水) 誕生会
29日(金) 年長児の音楽鑑賞会
7月10日(日)は「すずらんまつり」です。今年は時間差をつけての開催で
「作って遊ぼう!製作展」です。NPO法人札幌ベビールームの設立趣旨を確認し、今後の保育活動を充実させるための研修の日にします。
ことり・きりんーー9:30〜10:30
りす ーー10:00〜11:00
くじらB ーー10:30〜11:30
くじらA ーー11:30〜12:30
クラス毎に先生と遊ぼう・園長先生の手品等お楽しみコーナーもあります。
尚、仕事で保育を希望される方は担任に伝えて下さい。20時まででお泊り保育はありません。
*ご連絡*当日も「保育園の駐車場は乗り降りのみの使用です」
恒例のやさい畑が保育園の前に出来ました。プランターに植えた「ミニトマト2本」「なす2本」「ピーマン2本」です。今年も順調です。
トマトは黄色い花、ナスは薄紫の花、ピーマンは白い花です。トマトは実をつけています。それぞれの成長ぶりを楽しんで下さい。年長さんは毎年、気に入った野菜との写真をプレゼントしています。
園長先生より
「円山プレーパーク」には今年も積極的に取り組んで行きます。
今年度の日程は下記の通りです。
親子参加も歓迎です。是非、お出かけ下さい。
5月17日、24日
6月7日、14日、21日、25日
7月5日19日
8月2日9日
9月6日13日
10月4日18日
「ちょこっとプレーパークin 円山公園」のホームページで確認してください。
園長先生より
*6月の予定
3日(金)おまつりごっこ
7日(火)円山プレーパーク
8日(水)午前ー園外保育 午後ー歯科検診
19日(日)親子遠足(父の日)
21日(火)円山プレーパーク
29日(水)誕生会
6月19日(日)は親子遠足で円山動物園に行きます。新型コロナウイルスの影響で2年中止でしたから、今年はスタンプラリー方式で取り組みます。先日下見に行きました。類人猿館が改装の為、「オラウータン」は釧路に仮住まいしているそうで、一寸さびしいのですが、ぞうさん、白クマさん、きりんさん、かばさんも元気いっぱいでした。皆さんが来るのを楽しみにしています。という雰囲気でした。
5月の予定
2日(月)こどもの日のお祝い
8日(日)母の日
11日(水)園外保育
17日(火)円山プレーパーク
18日(水)第一回健康診断
24日(火)円山プレーパーク
25日(水)誕生会
大通公園は桜からモクレンになっています。待ちに待った春。これからのお散歩が楽しみです。そして連休が始まりました。お出かけの方は「感染対策をして、余裕のある日程」が良いでしょう。のんびりしたい方は「歩いて行ける公園にお弁当散歩」もお勧めです。「手をつないで、時間を気にしないで一緒に歩く」も良いと思います。帰る時は急に帰るのではなく「時計の針がここまで来たら帰ります」と予告して下さい。子供の方にも予定があります。
4月16日(土)は「新年度の説明会と懇談会」でした。今年は2回に分けて行いました。
内容は担任紹介、年間行事の説明、NPO法人札幌ベビールームの説明、そして「円山プレーパークの報告」でした。円山の自然に親しみながら自由に遊べるプレーパークは子どもたちも大好きです。
昨年は新型コロナウイルスの影響で回数が少なくなりましたが、今年の日程も決まり、バスの手配も出来ましたので楽しみにしています。今年もくじら組の参加です。