2日(火) 円山プレーパーク
5日(金) 七夕まつり
9日(火) 円山プレーパーク
17日(水) 誕生会
24日(水) 運動会練習(円山自由広場)
26日(金) 運動会練習(円山自由広場)
27日(土) 運動会ミーティング
29日(月) 運動会練習(円山自由広場)
31日(水) 運動会練習(円山自由広場)
9月3日(土) は20時までの保育です。
*運動会は9月4日(日)で雨のときはコロナ対策もして「室内運動会」とします。
7月2日(土)は保育参観でした。親子製作と懇談会をセットにして早2回開いていますが、今年はコロナウイルスの感染防止対策として5クラス、時間差、保護者1名の参加で行いました。
親子製作の内容
くじら組 A…「タコさんキャッチャー」
くじら組 B…「ピョンピョンくまさん」
りす組….「魚つりゲーム」
きりん組…「くまさんタンバリン」
ことり組…「パクパクひよこちゃん」
同じ材料で作り始めても仕上がりは微妙に違います
各家庭の個性ですね
親子での大切な時間、子どもたちの笑顔が印象的でした。製作中の写真は記念にプレゼントしています。
先日(7月29日)北海道新聞、朝刊で「子供にとっての夏の夜の快眠対策」の特集があり、第一すずらん保育園、夜間保育の一場面が写真で紹介されていました。
NPOの原点は「必要なニーズ、満たされていないニーズがあったらそれを実現する」と言われています。
第一すずらん保育園の原点もまさしくその通りで「日・祝日にも大事な仕事がある人が困っている」「夜勤がある人が困っている」
この「困っている」に対応して45年になります。
これからも諸事情に対応しながらも、子どもたちの健やかな成長を一番にして日々の保育に取り組んでいきます。
第一すずらん保育園は、昭和52年(1977年)から保育実績があるNPO法人札幌ベビールームが運営する保育園です。内閣府管轄企業主導型保育園として、2018年12月に開園しました。エレベーターつきの明るい4階建て園舎で、お子さまを大切に保育します。
企業主導型保育園は、待機児童解消のため、保育園と企業が契約して保育を行う新しいかたちの認可外保育園。内閣府により平成28年4月から始まった取り組みです。
内閣府の指導により認可保育園と同等の基準で運営され、契約企業さまだけではなく、近隣の企業のお子さまや地域のお子さまを預かることも可能です。
第一すずらん保育園の1年は、様々な行事に彩られており、お子様のゆたかな感性を育みます。